味の感想
「俺のラーメン あっぱれ屋」というラーメン屋に行ってきました。
皆さんが一番知りたいであろう情報だと思いますのでまず初めに味の感想を。続いて場所の詳細やお店の外観等も紹介していきますのでぜひ最後まで読んでみてください!
右側にこくまろ塩ラーメン(大盛)
750円
※大盛無料
右側に入こくまろ塩チャーシューメン(大盛)
1000円
※大盛無料
塩とんこつ魚介ラーメン。麺は太くコシがありもっちもちで、とろみのあるスープによく絡まり食べごたえがあります。チャーシューは分厚いローストビーフのような感じでスープともすごく合っていてめちゃくちゃおいしいです。そして驚いたのはこの分厚いメンマ。めちゃくちゃ味が染みていて食べ応え抜群です。スープ・麺・チャーシュー・メンマ、どれをとっても完璧です。
そして半分ぐらい食べ進めたところで味に変化を・・・
コショウオイルです。
少し加えるとコショウがピリピリっときいてきてこれまた絶品。”入れすぎ危険”とあるように、確かにこれは入れすぎるとかなり危険だと思います。コショウがききすぎてせっかくのおいしいスープを台無しにしてしまいかねません。スプーン3分の1程度の量で充分です。
最後はスープもすべて飲み干してしまいました。ごちそうさまでした!
めちゃくちゃうまかった。僕はこくまろ塩ラーメン(大盛)を食べたんですけど、いい感じの満腹感を感じることができ量はちょうどよかったです。チャーシューメンの大盛だと最後のほうは少しきつかったかもしれません。食べ終わってから数時間が経っても鮮明に味を覚えていて、ラーメンを食べてこんな感覚は初めてです。なんなら今日の夕食もまたここのラーメンが食べたいと思うほどでした。これはほんとうに是非また行きたい。
[10月3日追記]
今回は「濁とろ塩チャーシューメン」を食べたので写真とちょっとした感想を追記しておきます。11時半過ぎ頃に着いたのですが、平日のど真ん中だからなのかお店の外まで行列は続いていなく30分ほどの待ち時間でラーメンにありつくことができました。
- 濁とろ塩チャーシューメン(大盛) 1150円 ※大盛無料
以前食べた「こくまろ塩ラーメン」よりもスープがドロっとしていて味も濃いです。さらによく麺に絡まるので最後らへんになるとかなりスープが減っていました。これはかなり満腹になります。濃厚さと更なる満腹感を味わいたいという方にはこちらをお勧めします。
[10月27日追記]
先日また食べに行ってきました。
毎度のことながら店内の壁沿いを囲むようにグルっと行列ができていました。今回はお昼の時間としては少し早めの11:20頃に着きました。開店時間は11:30とのことですが、準備ができ次第お店を開けているようですでに開店しておりラーメンが振舞われていました。
そして今回は「サイドメニューの「あっぱれ飯」と、なんと・・・1日限定20食の「スーパーつけ麺」を食べることができました!
- スーパーつけ麺 3玉(450g) 1000円
1玉~3玉まで値段が変わらないので、ついつい1番量の多い3玉を頼んでしまいました。正直これはかなり多かったです。同じ値段だからといって無理をして頼むのはやめたほうがいいでしょう。
箸でつかんでスープに半分ぐらい浸して一口。はい最高。このつけ麺も、こくまろ塩ラーメンや濁とろ塩ラーメンと味の違いは特にありませんがつけ麺なので自分で味を調節できるのがいいところです。僕は麺をたっぷりスープに浸して食べるのが好みです。
最後はスープ割で全て飲み干しました。
- あっぱれ飯 200円
さっぱりとした味の炊き込みご飯。タケノコとバター風味の御飯はいがいにもマッチします。量は少ないですが200円という値段の安さから考えると十分だと思います。逆にこのぐらいの量ならラーメンの大盛を頼んで多少満腹でも食べきれる量なので、ぜひラーメンとセットで注文してみてください。
メニュー
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]こくまろ塩ラーメン・・・750円
こくまろ塩チャーシューメン・・・1000円
濁とろ塩ラーメン・・・900円
濁とろ塩チャーシューメン・・・1150円
[大盛無料 1.5玉][/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]あっぱれ飯(バター風味の炊き込みご飯)・・・200円
スーパーつけ麺・・・1000円
[1玉・2玉・3玉から選択、限定20食][/su_column][/su_row]
俺のラーメン あっぱれ屋
- 京都府城陽市奈島下小路11-34
- 電話番号非公開
- 営業時間11:30~14:00
- 公式ブログはこちら
お店の外観・アクセス
どうも、こーすけ(@koh07a)です。
俺のラーメン あっぱれ屋というラーメン屋さんに行ってきました。
タイトル通り食べログでの京都府ラーメンランキングで堂々の第1位に輝いています。全国ラーメンランキングでも8位にランクインしていてかなり有名なラーメン屋さんです。
(2018年8月18日現在)
場所はここ。
ストリートビューで確認するとより分かりやすいと思いますがごらんの通りかなりへんぴな場所にあります。国道307号線を宇治田原方面に進んで山城大橋を渡って少ししたら到着します。
営業時間外にお店の前を通ったことがあるんですが、知らない人からしたらまさかここが京都でナンバー1のラーメンとは思わないでしょう。
まわりにはこのラーメン屋さん以外なにもなく大きな看板もあるので、通り過ぎてしまうということはないかと思います。
駐車場はかなり広いです。かるく20台は停めることができると思います。
そして一番注意が必要なのは営業時間です。かなり短いです。
- 営業時間は11時30分~14時まで
- 日曜・祝日・第4土曜は店休日
僕は営業終了1時間前の13時ごろの行きました。この時間になると並んでいる人も比較的少なかったです。それでも30分以上は並びましたが。この写真ではわかりにくいかもしれませんが、上からミストが出ていて暑い中並んでいるお客さんへの配慮を感じました。
残念ながら僕が行ったときにはつけ麺は売り切れていました。限定20食だそうです。遅めに行けば並ぶ時間は少なくてすみますが、その代償としてつけ麺を食べることができる確率は減ります。
入口の横には青空とお店の名前がラッピングされた自動販売機が。
最後は店内の様子を少し。この写真ではわかりませんがカウンターは厨房を囲むようにL字型になっていて15~20人ほど座ることができます。店内にはラーメン屋さんではめずらしいと思うのですがFMラジオが流れています。携帯に飽きてしまっても店内に入ってしまえばそれを聴きながら時間をつぶすこともできるので待ち時間もそれもど苦にならないと思います。こちらもミストと同じく店主の配慮なのでしょうか。
最後に
本日はラーメン屋さんについての記事でした。コショウオイルってはじめてみたんですけどこれご飯にかけても合いそうな気がする・・・
最高においしいので皆さん是非。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日はこのへんで。
コメント