今回はオルタナティブロックバンド、ArtTheaterGuildについて紹介していきます。
ArtTheaterGuildは比較的最近知ったばかりで、
はじめて聴いたのは2018年10月にリリースされた『HAUGA』(ほうが)から。
シンプルにかっこいいバンドだなと思いました。
なんていうか、”万人受け”とは少し違うような感じがするんですが、
誰が聴いても”いいな”って思うようなサウンドなんじゃないかなと。
一聴して、このバンド嫌いって言う人はほとんどいないと思うんです。
こういうの、”耳あたりがいい”っていうんですかね?
兎にも角にも、僕はArtTheaterGuildが大好きです。
ArtTheaterGuild
ArtTheaterGuildは東京を拠点に活動する3人組のオルタナティブロックバンド。
2012年1月8日に伊藤のぞみと彼の地元の友人らを中心に栃木にて結成する。
2015年頃に現在のメンバーとなり、2016年7月に1st EP『4AM MELLOW DIVERS』をリリース。
同年9月にthe pillowsの山中さわおによるリミックス新装版『4AM MELLOW DIVERS』をリリースする。
2017年8月の2nd EP『Farafra』を経て、
2018年10月17日に山中さわおプロデュースによる初の全国流通盤1stミニアルバム『HAUGA』をリリースし現在に至る。
バンド名のArtTheaterGuildは、
1961年~80年にかけて活動した日本の映画会社である”日本アート・シアター・ギルド”からによるもの。
ArtTheaterGuildのメンバー
- 伊藤のぞみ:Vocal & Guitar
- 木村祐介:Guitar & Chorus
- 浅井萌:Drum
山中さわおとの出会い
伊藤のぞみと木村祐介がthe pillowsの大ファンであるということと木村が元々知り合いだったということもあり、リミックスやプロデュースが実現したようです。
本当にすごい縁ですよね。
詳しい経緯などはこちらのインタビュー記事に記載されていたのでチェックしてみてください。

ArtTheaterGuildの楽曲を紹介!
個人的には、伊藤さんの歌声めっちゃ好みです。
少し気怠い感じの歌い方とか、鼻にかかったような感じが曲の雰囲気ともものすごくマッチしていて、
より一層曲の良さを引き立てているように感じます。
また、彼らの楽曲ってどんなシーンにも合うと思うんです。
朝起きたとき、ドライブ中、帰り道、嬉しいとき、悲しいとき、寂しいとき・・・
いつ聴いてもそのときの雰囲気にカチッとはまってくれるような。
そんなところも大好きな理由の1つです。
1stミニアルバム『HAUGA』より「Stamen」
この楽曲は、かつて脱退したメンバーに向けて歌った曲だそうです。
また、”夕方アニメの主題歌”を意識して創ったとも話しています。
ArtTheaterGuildのTumblrページにて『HAUGA』のライナーノーツが掲載されていますのでこちらもぜひ。
2nd EP『Farafra』より「Headlong」
もっとArtTheaterGuildを聴きたい人はこちらをチェック
ArtTheaterGuild|名盤『HAUGA』を世に放った新進気鋭のオルタナロックバンド:まとめ
今回はArtTheaterGuildというバンドについて紹介していきました。
正直もっと有名になって然るべきバンドだと思います。
だってこんなにかっこいいんですもん。
まだしばらく先の話かもしれませんが、
1stフルアルバムのリリースも待ち遠しいです。
これからの活動も要チェック必須です!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
このメディアが素敵な音楽と出会うきっかけになれば幸いです。
では、今回はこのへんで。
コメント